WORKSHOP・練習会
【ワークショップ・練習会に参加して社会貢献活動をしませんか?】
NPO法人一期JAMは音楽を通して社会貢献を目指す団体として2013年に設立されました。
年間を通して、様々なイベント、施設などの演奏活動、ワークショップなどを行っております^ ^
ワークショップでアフリカのリズムを覚えて一緒に演奏活動をしませんか?
演奏する楽器は主に西アフリカの伝統的打楽器「ジャンベ」です。 まだジャンベに触れた事が無い方、初心者の方、大歓迎です!!
「私は、今まで楽器に触れた事がなくて大丈夫ですか?音楽の素養もありません」 とよくご質問を頂きます。
このジャンベの演奏は、我々が慣れ親しんでいる西洋的音楽とは若干、異なります。
西アフリカから古くから伝わるリズムなどは、文字文化(譜面など)はなく口頭伝達で伝わって参りました。
もっと直感的に私達が言葉を喋るのと同じような感覚でリズムを覚えていきます。
まだ、譜面の読めない小学生低学年の子も一緒に叩けるがジャンベの魅力です!! そして何台でも一緒に演奏できる事もジャンベの魅力です!!
是非、沢山の皆様と一緒に音楽の素晴らしさ、感動を伝える側として活動できたらと思っております!!
ワークショップで練習したリズムは一期JAMというバンド名で、イベント、福祉施設、地域交流の場などで演奏活動をしています。
是非、お気軽に遊びに来てください^ ^
【いちご ジャンべ 会員】2018.8.28
==================================
いちごジャンベ会員♬※9月より募集開始
==================================
楽しいジャンべライフをサポートする為のお得な会員制度。
渋谷ジャンべWorkshop割引、週に一度の練習会参加費無料(スタジオ代シェア)など
ジャンべを楽しく上達を目指しまたご希望の方は、(仮)一期JAM楽団としてLIVE活動を行います。
レベルの差は不問。とにかく音楽を楽しみたい、多くの人と繋がりたいという方、是非お待ちしております!!
練習会の日程などはHP、ブログ、Facebookグループページなどお知らせ致します!
〈会費〉月額2000円
〈決済方法〉クレジットカード 銀行口座引き落とし※只今準備中
〈お申込み お問合せ〉info@ichigojam.org までお問合せください
◇クレジット決済の場合
①こちらからお申込みください↓↓
https://www.ichigojam.org/kessai-djembe-1month
②会員書を発行致します
手続きが完了した旨を までお知らせください。
◇現金決済(口座振り込み)の場合
①3ヵ月(6000円)、6ヵ月(12,000円)、1年間(24.000円)でのお支払いが可能です。
〈お振り込み口座〉
・ジャパンネット銀行
名義 NPO法人一期JAM (エヌピーオーホウジンイチゴジャム)
店番号:002 すずめ支店(スズメ)
口座番号:1883158
②会員書を発行致します
手続きが完了した旨を info@ichigojam.org までお知らせください。
〈特典〉
◆一期JAM主催イベント、Workshopの割引参加
対象ワークショップ 渋谷、大田区初心者Workshop など
◆一期JAMのLIVE出演
年間を通じて様々なイベントでの演奏。幼稚園、小学校、障がい者施設、各種イベント、お祭りなど年間約20公演
◆練習会の参加費無料(スタジオ代シェア)
隔週金曜日or水曜日に開催される一期JAM練習会参加費無料(スタジオ代シェア)
◆ジャンべお預かり制度
あなたのジャンべを一期JAMが大事にお預かり。
練習会場、LIVE会場までお持ちします。
◆楽器レンタル無料
Workshop、練習会で使用する楽器を無料でお使い頂けます。
ジャンべ、バラフォンなど
◆ジャンべ皮張り&チューニング 10%off
<一期JAMworkshopフェイスブックページ>
https://www.facebook.com/groups/1484028258484998/


金曜初心者ジャンベワークショップ@渋谷
今年で10周年となりました。
ただ叩くだけではなくて、その場を通じて友達ができたり、
仕事の疲れが吹っ飛ぶような、笑顔のたえないワークショップを目指しています。
ワークショップで練習したリズムは、一期JAMというバンド名で演奏活動をしています。
是非、お気軽に遊びにきてください!!
初心者大歓迎!!
レンタルジャンベ無料となっております!!
沢山のご参加お待ちしております~^ ^
==============================
一期JAMジャンベワークショップ
==============================
◇日時 月1回 金曜日開催!
◇場所 ゲートウェイスタジオ渋谷道玄坂店
◇参加費 2000円
◇レンタルジャンべ 無料!
随時、日本各地や海外よりスペシャルな講師の方をお招きしてのワークショップも開催しております✨
参加費は異なりますが、初心者から上級者まで楽しめる、大好評のクラスとなっております^^

初心者ジャンベワークショップ@下丸子
西アフリカの伝統的打楽器ジャンべをこれから始めたい方、興味がある方、大歓迎!
みんなで楽しく叩きましょう♬*゜
どうぞお気軽にお越しください(^▽^)/
=========================================
一期JAM 初心者ジャンベワークショップ!
=========================================
◇主催 NPO法人一期JAM / WontanaraTokyo
◇日時 月1回 土日
◇場所 大田区民プラザ 音楽スタジオ
◇対象年齢 小学生高学年~
◇参加費 1000円
◇レンタルジャンべ 500円

一期JAM式リズム教育プログラム@下丸子
音楽を通して国際交流、社会貢献を目指す団体、NPO法人一期JAM(いちごじゃむ)
では西アフリカの伝統楽器"ジャンベ"のワークショップを、これまで年間およそ50回、15年間に渡り開催してきました。
また学校や保育園、各種教育機関への演奏活動、リズム体験も続けてきました。
私たちが長年積み上げてきた経験と知識を子どもたちへのリズム教育へ活用するため、現在"一期JAM式リズム教育プログラム"を作成中です。
アフリカの文化や音楽のルーツを学ぶことができるほか、コミュニケーション能力やリズム能力、創造力などが養われ子どもたちの心の成長に繋がります。
また10歳以上の高学年の子どもたちには、リーダーシップを学ぶためにプログラムの進行役を務めてもらい、最終的には子どもたちだけで当プログラムを成立させることを目指しております。
それが"一期JAM式リズム教育プログラム"です。
太鼓を叩いたり、ダンスをしたり生で音楽を体感して頂く事でお子様の身体表現や創造力、協調性など養って頂けれはと思っております。
親子のコミュニケーションの場としてもGood !!
お友達を沢山つくり、皆が笑顔で楽しめるプログラムです。
===================================================
一期JAM式リズム教育プログラム
===================================================
☆日時 月1回 土日 午前中
☆場所 大田区民プラザ
☆お子様 対象年齢 3〜10歳ぐらいまで
☆参加費

バラフォン練習会@下丸子
◇日時 月1回 土日・平日夜 (90分)
◇場所 WontanaraTokyo
◇参加費
・一般参加費 ¥1,000-
・一期JAMジャンベ会員 ¥500-
【永松令 プロフィール】
一期JAM 音楽総監督
2016年 "ジャンベの島"とも言われる鹿児島県薩摩硫黄島へ、アフリカ音楽とジャンベの基礎を学ぶため半年間留学。
帰京後一期JAMに所属し、アフリカ音楽をベースとしながらも、ジャンルにとらわれない表現活動を行なっている。
NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)主催"キッズコーディネーショントレーナー"資格取得。

世界の打楽器でドラムサークル!
◇日時 月1回 土日昼(90分)
◇場所 大田区民プラザ
◇参加費 大人1000円 中学生以下500円 未就学児無料
*.゜。:+*.゜ファシリテーター*.゜。:+*.゜
むげんrhythmsドラムサークル
https://m.facebook.com/353779278656045
代表 はっちー( はちす ひろみ)
ドラムサークルの”誰でもwelcome!”なマインドや打楽器のみの即興アンサンブルの力強さや美しさに惹かれ2017年より活動を開始。
地域のイベントやフジロック、また自主開催など様々な場所でのドラムサークルを経験。
一期JAMでの西アフリカ音楽演奏でも精力的に活動中!

誰でもWelcome!アフリカンダンスワークショップ
◇日時 月一回 土日
◇場所 矢口区民センター
◇参加費 1500円~
◇講師 橋本里美
【橋本里美(はしもとさとみ) プロフィール】
幼少より日本舞踊を学ぶ
東京にて20代前半、ストリートダンスと日本舞踊を学ぶ。母国である日本の伝統文化を大切にしたいと 2016年日本舞踊名取を取得。
2004年〜2012年 ギニア共和国の伝統舞踊を、同国やベルギー、カナダにて学ぶ。
バレエ・マタン、国立舞踊団バレエ・ジョリバ など。
ピラティス・ヨガ・運動指導などの仕事も行っている。
2019年拠点を鹿児島から東京に移動。】

ンゴニワークショップ
◇日時 月1回 土日・平日夜 (90分)
◇場所 Wontanara Tokyo
◇参加費 2500円
◇ンゴニレンタル 500円
⚠先着6台
◇定員 10名程度
【アラカリ大輔】
湘南在住、アフリカの楽器ジャンベ、ンゴニの奏者。
旅先のアフリカ、ギニアで「村の相談役」の称号、アラカリを命名される。
これまでに6度ほど西アフリカに音楽修行に行き、マリ、ギニア、コートジボワール、ブルキナファソと幅広い視点で、ジャンベ音楽を追求。現在その経験を活かし、地元で音楽教室を主催しながら、楽器の発明、製作、作曲、演奏をしている。地元の中学では特別講師として、ジャンベの楽しさを伝える特別授業を行なったり、地元の高校生達とは授業の一環として一緒に曲を作ったり、製作者、講師としても積極的に活動している。
バンサンボゴラ、アフリカサカバ、麻はか、ジャズカリ楽団としても活動中。
現在、5歳と2歳の娘を持つ二児の父でもある。

コラワークショップ
◇日時 月1回 土日・平日夜 (90分)
◇場所 Wontanara Tokyo
◇参加費 2500円
◇コラレンタル 500円
⚠先着5台
◇定員 5名程度
【ヤクバ・カイラ・ジャバテ(安田尚樹)】
10代の頃よりギター、ベース、ドラム等の楽器を演奏し、数多くのバンドを経験。
1990年代よりアフリカの打楽器「サバール」を勉強、のちに西アフリカのセネガル共和国に渡航、Koraに出会う。2011年マリ共和国に渡り、Toumani Diabate(トゥマニ・ジャバテ)師にコラを習い、Yacouba Kaira Diabate(ヤクバ・カイラ・ジャバテ)の名前を拝受する。

カホンワークショップ
◇日時 月1回 土日・平日夜 (90分)
◇場所 Wontanara Tokyo
◇参加費 3000円
◇カホンレンタル 500円
⚠先着6台
◇定員 8名程度
【足立学(あだちまなぶ)】
横浜市出身。16歳でドラムを始め、つのだ☆ひろ氏、近藤郁夫氏、そうる透氏に師事。
20代でバンド活動を経て、30代よりドラム、パーカッションで様々なアーティストのサポート活動を行っている。

三線ワークショップ
◇日時 月1回 土日昼 (90分)
◇場所 Wontanara Tokyo
◇参加費1500円
◇定員5名ほど
◇レンタル 500円(2台あります)
【入江規夫(いりえのりお)】民族楽器アーティスト
1982年茨城県生まれ。小さな頃から歌を歌うことが大好きで、自然の声が聞こえてくるような感覚を抱きながら育つ。
大学生のときにアフリカの太鼓と出会い、山で叩いていると、音の響きの中で、自分と自然が一体になる感覚を得る。
その後、人と自然をつないでくれるような音楽に興味を持ち、民族楽器や、沖縄、奄美大島の島唄を歌うようになる。カリンバ、ジャンベ、ウクレレ、三線、ギターなどの楽器とともに、心に響く歌をうたう。
参加型のLIVEではこどもから大人まで
一緒に音の世界を旅します♬*゜
鳥笛の制作販売や音楽ボランティアネットワーク音種♪、吉祥寺のパパコミュニティ『吉(キチ)パパ』の活動もしている。
http://ameblo.jp/norioto/
https://www.youtube.com/user/irienorio/videos

ウクレレワークショップ
◇日時 月1回 土日昼 (90分)
◇場所 Wontanara Tokyo
◇参加費1500円
◇定員10名ほど
◇レンタル 無料!!
【入江規夫(いりえのりお)】民族楽器アーティスト
1982年茨城県生まれ。小さな頃から歌を歌うことが大好きで、自然の声が聞こえてくるような感覚を抱きながら育つ。
大学生のときにアフリカの太鼓と出会い、山で叩いていると、音の響きの中で、自分と自然が一体になる感覚を得る。
その後、人と自然をつないでくれるような音楽に興味を持ち、民族楽器や、沖縄、奄美大島の島唄を歌うようになる。カリンバ、ジャンベ、ウクレレ、三線、ギターなどの楽器とともに、心に響く歌をうたう。
参加型のLIVEではこどもから大人まで
一緒に音の世界を旅します♬*゜
鳥笛の制作販売や音楽ボランティアネットワーク音種♪、吉祥寺のパパコミュニティ『吉(キチ)パパ』の活動もしている。
http://ameblo.jp/norioto/
https://www.youtube.com/user/irienorio/videos

ハンドパンワークショップ
◇日時 月1回 土日昼 (60分)
◇場所 Wontanara Tokyo
◇参加費1000円
◇定員3名ほど
◇レンタル 1000円
【Rian Musik】
97年生まれ
中学・高等学校の吹奏楽部打楽器の経験から2017年度よりハンドパンに出会い、MatsumotozokuのReo Matsumoto氏に師事。
また、2019年度オーストリアのGriasdi Handpan gatheringに参加し、ステージ演奏も行った。現地のプレイヤーやMarcel Hutter氏とjamを行った。
世界的に有名なkabecao Rodrigues氏やAlexandre Lora氏、Angus Lee氏のWSも受講。