top of page

WORKSHOP・練習会

NPO法人一期JAMは音楽を通して社会貢献を目指す団体として2013年に設立されました。

年間を通して、様々なイベント、施設などの演奏活動、ワークショップなどを行っております^ ^

現在は西アフリカの伝統的打楽器「ジャンベ」にとどまらず各国の楽器やダンス・ヨガ

ものづくりなど様々なワークショップを主催、たくさんの交流と笑顔がうまれています。

西アフリカの伝統的打楽器 ジャンベ Djembeのワークショップ

 

ワークショップでアフリカのリズムを覚えて一緒に演奏活動をしませんか?

演奏する楽器は主に西アフリカの伝統的打楽器「ジャンベ」です。 まだジャンベに触れた事が無い方、初心者の方、大歓迎です!!

 

「私は、今まで楽器に触れた事がなくて大丈夫ですか?音楽の素養もありません」 とよくご質問を頂きます。

このジャンベの演奏は、我々が慣れ親しんでいる西洋的音楽とは若干、異なります。

西アフリカから古くから伝わるリズムなどは、文字文化(譜面など)はなく口頭伝達で伝わって参りました。

もっと直感的に私達が言葉を喋るのと同じような感覚でリズムを覚えていきます。

 

まだ、譜面の読めない小学生低学年の子も一緒に叩けるがジャンベの魅力です!! そして何台でも一緒に演奏できる事もジャンベの魅力です!!

是非、沢山の皆様と一緒に音楽の素晴らしさ、感動を伝える側として活動できたらと思っております!!

 

ワークショップで練習したリズムは一期JAMというバンド名で、イベント、福祉施設、地域交流の場などで演奏活動をしています。

是非、お気軽に遊びに来てください^ ^

また、随時 日本各地や海外よりスペシャルな講師の方をお招きしてのワークショップも開催しております✨

参加費は各講師により異なりますが、こちらも初心者から上級者まで楽しめる、大好評のクラスとなっております^^

ジャンベワークショップフライヤー.png
YONAN BAH (257 x 182 mm) (182 x 257 mm) (1).png

子どもも大人も!初心者ジャンベワークショップ【一期JAM】

西アフリカの伝統的打楽器ジャンべをこれから始めたい方、興味がある方、子どもから大人までどなた様でも大歓迎!
前回もお陰様で満員御礼年齢関係なくみんなで楽しく叩きましょう♬*゜

どうぞお気軽にお越しください(^▽^)/

◇会場
・大田区民プラザ
東急多摩川線下丸子駅すぐ
https://goo.gl/maps/YsHVAa85vd1FbkpEA

◇参加費 お子様 500円 高校生以上1000円
◇レンタルジャンべ 500円(お子様、いちごジャンベ会員は無料)

その他の楽器・ものづくり等
ハンドパン【HRK ハルカ】
アサラト【HRK ハルカ】

定期ワークショップ・練習会(月1回)

不定期・今まで開催したワークショップ

・グォッカ

・ディジュリドゥ

・サバール

・リズムトレーニング

・ヨガ ピラティス

・ポイ

・花文字

・絵画

・ヴォーカル

・ワラーチ作り

・占い

・エコバック作り

・アロマ    etc.

​誰でもWelcome!アフリカンダンスワークショップ【橋本 里美】

アフリカンダンス

◇日時 月1回 土日
◇会場 矢口区民センター 
東急多摩川線 武蔵新田駅 徒歩10分
https://goo.gl/maps/Vghbm6TnbiNpGXjp8

 

◇参加費 2000円

【講師:橋本里美(はしもとさとみ) プロフィール】
幼少より日本舞踊を学ぶ
東京にて20代前半、ストリートダンスと日本舞踊を学ぶ。母国である日本の伝統文化を大切にしたいと 2016年日本舞踊名取を取得。
2004年〜2012年 ギニア共和国の伝統舞踊を、同国やベルギー、カナダにて学ぶ。
バレエ・マタン、国立舞踊団バレエ・ジョリバ など。
ピラティス・ヨガ・運動指導などの仕事も行っている。
2019年拠点を鹿児島から東京に移動。

カホンワークショップ【足立 学】

カホン

◇日時 月1回 土日 (90分)
◇場所  Wontanara Tokyo
◇参加費 3000円
◇カホンレンタル  500円  
◇定員 8名程度

 

【講師:足立学(あだちまなぶ)】
横浜市出身。16歳でドラムを始め、つのだ☆ひろ氏、近藤郁夫氏、そうる透氏に師事。
20代でバンド活動を経て、30代よりドラム、パーカッションで様々なアーティストのサポート活動を行っている。

コラワークショップ【ヤクバ・カイラ・ジャバテ(安田 尚樹

コラ

◇日時 不定期 土日・平日夜 (90分)
◇場所  Wontanara Tokyo
◇参加費 2500円
◇コラレンタル  500円  
◇定員 5名程度

 

【ヤクバ・カイラ・ジャバテ(安田尚樹)】
10代の頃よりギター、ベース、ドラム等の楽器を演奏し、数多くのバンドを経験。
1990年代よりアフリカの打楽器「サバール」を勉強、のちに西アフリカのセネガル共和国に渡航、Koraに出会う。2011年マリ共和国に渡り、Toumani Diabate(トゥマニ・ジャバテ)師にコラを習い、Yacouba Kaira Diabate(ヤクバ・カイラ・ジャバテ)の名前を拝受する。

三線・ウクレレワークショップ【入江 規夫】

三線ウクレレ

様々な民族楽器を自在に操り
心に響く歌声で その場を『地球とつながる』空間にしてしまう音楽家"入江規夫"さん。
丁寧な指導で好評の三線&ウクレレWorkshop月に一度定期開催中!!

今月の会場は下丸子駅徒歩1分、Wontanara Tokyoです!

◇日時 月1回 土日昼 (90分)
◇会場 WontanaraTokyo

14:30-16:00 三線ワークショップ
◆参加費1500円
◆レンタル 500円

三線をこれから始める、始めたい方、初心者大歓迎です!!

安里屋ユンタ てぃんさぐぬ花 童神 ハイサイおじさん
などを練習します。
初めての人でも練習しやすいタブ譜(数字譜)を使いますので、漢字譜の工工四で難しかった方もやりやすいと思います。

三線ってどんな楽器かなと興味ある方、
是非、お気軽にご参加ください!!

===================================
16:30-18:00 ウクレレワークショップ
◆参加費1500円
◆レンタル ウクレレ無料!!

ウクレレをこれから始める、始めたい方の為のWorkshopとなります^ ^90分間を通して、5曲くらいチャレンジします!


初めてでも何曲か弾けるようになります!

【講師:入江規夫(いりえのりお)】民族楽器アーティスト
1982年茨城県生まれ。小さな頃から歌を歌うことが大好きで、自然の声が聞こえてくるような感覚を抱きながら育つ。
大学生のときにアフリカの太鼓と出会い、山で叩いていると、音の響きの中で、自分と自然が一体になる感覚を得る。
その後、人と自然をつないでくれるような音楽に興味を持ち、民族楽器や、沖縄、奄美大島の島唄を歌うようになる。カリンバ、ジャンベ、ウクレレ、三線、ギターなどの楽器とともに、心に響く歌をうたう。

参加型のLIVEではこどもから大人まで
一緒に音の世界を旅します♬*゜

鳥笛の制作販売や音楽ボランティアネットワーク音種♪、吉祥寺のパパコミュニティ『吉(キチ)パパ』の活動もしている。

http://ameblo.jp/norioto/
https://www.youtube.com/user/irienorio/videos

ハンドパンワークショップ【HRK ハルカ

ハンドパン

ンゴニワークショップ【アラカリ大輔

ンゴニ

◇日時 不定期 
◇場所  Wontanara Tokyo
◇参加費 2500円
◇ンゴニレンタル  500円  


【アラカリ大輔】
湘南在住、アフリカの楽器ジャンベ、ンゴニの奏者。
旅先のアフリカ、ギニアで「村の相談役」の称号、アラカリを命名される。
これまでに6度ほど西アフリカに音楽修行に行き、マリ、ギニア、コートジボワール、ブルキナファソと幅広い視点で、ジャンベ音楽を追求。現在その経験を活かし、地元で音楽教室を主催しながら、楽器の発明、製作、作曲、演奏をしている。地元の中学では特別講師として、ジャンベの楽しさを伝える特別授業を行なったり、地元の高校生達とは授業の一環として一緒に曲を作ったり、製作者、講師としても積極的に活動している。
バンサンボゴラ、アフリカサカバ、麻はか、ジャズカリ楽団としても活動中。
現在、5歳と2歳の娘を持つ二児の父でもある。

bottom of page