top of page

一期JAM NEWS!!

検索

積極的にアーティストの宣伝をする理由


NPO一期JAMのFacebookページのフォロワーは約1800人 Twitterは1830人 関連ショップのWONTANARA TOKYOの方では、. Facebookページ 500人 Instagram    500人

 

そしてNPO一期JAMのHPの方では、 今月よりGoogle非営利無償プログラムでのGoogleアドワーズ(広告)が毎月100万円分支給となります。NPO一期JAMでは、在日のアーティスト達がより活躍の場を増やす為にもアフリカ文化のマーケットの拡大を目指しており、その為には"情報の届け先"を増やす為の圧倒時なフォロワーが必要と考えていました。 各媒体の日々の更新はまだアフリカ文化を知らぬ層に少しでも届いて欲しいそんな思いで毎日、情報を更新しています。 SNSを見ていましても毎日たくさんのイベント情報が流れてきますが、イベントで集客するのって本当に大変なんです。 天候にも左右されますし、最近はFBでの告知しか有効な集客方法がなく"全く知らない層には伝わりにくい"状態になっています。 そもそもアーティストは(ミュージシャンであれば)音楽を作る専門家です。 集客する事においては苦手としている人も多く、 これは僕の個人的な意見ですが、苦手な分野で四苦八苦している時間を得意な創作活動に充てて欲しいと常々思っています。 その為、依頼があれば主催イベントではなくとも積極的にイベントやWSを宣伝していく形をとっています。(依頼がなくても勝手にやる場合もあります(笑)) 時には課金広告をする時も。 課金広告は一期JAMワークショップの売り上げから予算を組んで行っております。 ファンページや各SNSは、この業界においてのポータルサイト的な役割を担い、少しでもアーティストの手助けに。 "場"作りが出来てこそアーテストも輝けると信じて、 積極的に取り組みインフラ的立場になればと考えています。 目標としてはFacebookページもTwitterもフォロワーをあと10倍くらいにしたいという思いがあるのですが、なかなか時間も労力もお金も掛かるといった状況。まだまだ発展途上な一期JAMであります^ ^今後ともご支援、ご声援のほど宜しくお願い致しますm(_ _ )m

 

理事長 山﨑剛司

bottom of page