2018年6月29日大田区社会福祉協議会昨日は大田区社会福祉協議会にて 大田区で活動中の子ども食堂の皆さまが集まって 初の懇談会が行われました^ ^各自それぞれが模索しながらの運営でしたが、 運営の方法や衛生管理、保険など始め より安心、安全のこども食堂の運営を目指し 横のつながり、自治体との連携を深めようというものです。この日はJA(農協)さんも出席してくださり、 こども食堂開催の為の即売会などのご提案なども頂いております。そしてこの日より、名称を"大田区こども食堂連絡会"となる事が決定。 下丸子いちご食堂はそのオリジナル10のこども食堂となる事になりました。この日も先輩方子ども食堂の運営者の方と様々な意見交換もしました。 より安全、安心かつ笑顔が溢れる"いちご食堂"を目指したいと思っております!どうぞ応援のほど宜しくお願い致します!!
昨日は大田区社会福祉協議会にて 大田区で活動中の子ども食堂の皆さまが集まって 初の懇談会が行われました^ ^各自それぞれが模索しながらの運営でしたが、 運営の方法や衛生管理、保険など始め より安心、安全のこども食堂の運営を目指し 横のつながり、自治体との連携を深めようというものです。この日はJA(農協)さんも出席してくださり、 こども食堂開催の為の即売会などのご提案なども頂いております。そしてこの日より、名称を"大田区こども食堂連絡会"となる事が決定。 下丸子いちご食堂はそのオリジナル10のこども食堂となる事になりました。この日も先輩方子ども食堂の運営者の方と様々な意見交換もしました。 より安全、安心かつ笑顔が溢れる"いちご食堂"を目指したいと思っております!どうぞ応援のほど宜しくお願い致します!!